忍者ブログ

ロンタスなブログ2

テストですよ

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超人たちのOSAKA2007は

買わなくてもいい内容でした。
ほとんど写真集で、月刊陸上競技より薄っぺらいもん。
表彰式での写真と見開きだけで1300円は払えない。

14日のブリュッセルはやる気まんまんですね。
本当のアドレスでは何故か文字化けしているので、
印刷版にしました。

拍手[0回]

PR

dailymotionで

貴重な特集映像が。
モンバサでの競走中止や練習風景が見れます。
母の名前がKULLと発覚。
後、フランス語を練習する風景も…。
デラルツが建てたホテルを初めて見ました。

14日に出る月刊陸上競技を買いたいな。

拍手[0回]

16時のハイライトで

名場面に選ばれたのは嬉しかった。
5000m予選のタリクPVで阪神グッズを装備してたのは笑った。
阪神ファンになっちまったのだろうか?
場所はグリコのおっさんがある付近だったかな。
録画したかった。
追記:06年の世界クロカン後のスタジアム観戦でTBSから貰ったとか。

翌日の16時35分頃のハイライトにも選ばれた。

拍手[0回]

ドガッチで

昨日のが注目されたのは嬉しい。
で、世界陸上後はブリュッセルに行くらしい。

しっぽなは腹痛が悪化したらしく5000mを回避か。

土井アナは酷いけど、金哲彦氏の解説は安心できる。

拍手[0回]

大一番まで後3日か

IAAFにコメントがあったね
ユージーンを回避したのは故障ではなかったようだ。
表彰式までが世界陸上です。
渾名が長距離皇帝って安直すぎるけど、
<新>が無くなっただけマシか。

今日の世界競泳でグラントが得意の1500mで負けたら終わりだね。
パクに罪はないけど、テレビ局が教祖に仕立て上げるからなあ。
追記:グラント勝ったけど、途中から中継になって泣けた。

拍手[0回]

今年の大一番には

26人が参加するみたい。
PDF形式ではコピペできないから困ったモノだ。
(13P~14P)
エリトリアはゼルセナイしか参加できなかったのね。
日本は2人か。
ゼッケンは531なのね。

昨日の世界陸上直前特番は爆走娘しかでなかったので悲しかった。

拍手[0回]

陸上雑誌を立ち読む

お盆だから発売日が早めだね。
講談社から1500円で出てるのは、
あっちと違ってちゃんとケ兄の記事があって嬉しい。
内容はコピペだけど
今月に出る月刊陸上誌につく付録の方が安上がり&無駄がないけど。
5000mと10000mが1ページにまとめられているのは不満だな。

モンバサの悪夢では38c&湿度が80%らしいけど、
大阪ではそれより天国だから大丈夫だよ。
体調がマトモなら絶対V3確定だよ。

DNガランでの記事はモノクロ写真で残念でした。
来月は絶対に買いますよ。

拍手[0回]

エチオピアは

33人を大阪に派遣するようだ。
しっぽなはもちろん5000m&10000mのダブルである。
エンガチョは10000mだけで、ベルハネが落選。

そして望月次郎氏の予想も
あたしもジャワカレーのV3はないと思っている。
(福岡国際のラストトラックでの負けっぷりが伝説)
シレシやタリクはラストのふんばりが足りない気がしますけど。

エチオピア代表
M5000
Tariku Bekele・Abraham Cherkose・Bekana Daba・Sileshi Sihine
1人多いぞ。

M10000
Kenenisa Bekele*
Sileshi Sihine・Gebregziabher Gebremariam・Tadesse Tola              
W5000
Tirunesh Dibaba*
Meseret Defer・Gelete Burka・Meselech Melkamu

W10000
Tirnesh Dibaba*
Mestawet Tufa・Ejegayehou Dibaba・Aheza Kiros

インタビューっす
週3回英会話を勉強してるだけの事はあるか。
IAAFのサイトがリニューアルされて使いにくいぞ。

拍手[0回]

QRコード
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(07/26)
最新トラックバック

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]