21時20分に着いたけど、去年の大阪GPに比べて遠回りさせられた。
大阪GPと違ってゴール前付近以外は席のフェンスはなかった。
男子ハンマー投げはとっくに終わって、表彰式をしていた。
男子3段跳びに挟まれた。
早稲田大学OBと思われる竹澤応援団には悲哀を感じた。
トーラがカルテットの中で一番早く脱落。
続いてゲブレマリアムが脱落。
前田、竹澤の順に周回遅れ。
ゼルセナイが先頭にたったりしたが、つつかれた臭い脱落であった。
マーティンが一瞬先頭だったのは驚いた。
残り200mまではシレシが勝つかなと思って冷や汗。
追記:30日にこの件で織田は「ご苦労さんスパート」と命名した。
おめでとう!
もう少し実家と距離が近かったら女子100m決勝も見れたけどなあ。
シレシのフィアンセがしっぽなだと?男子10000m決勝ゴール場面の視聴率は19.7%(午後10時7分)、
女子100m決勝も午後10時25分に19.2%だった。
ちなみにダメ伏の最終投擲は27.4%。
・動画リンク・
IAAFのハイライトドガッチなハイライト保存できないけどTBSはノーカットドガッチ特選2007/08/27(月) 15:16:37 時点でのMen 10000m Odds
K.Bekele 1.333
S.Sihine 4
Z.Tadesse 15
M.I Mathathi 26
G.Gebremariam 26
B.Kiprop 34
J.K Menjo 34
T.Tola 41
I.Muchiri Ndambiri 41
某所にあった写真
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252793811/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252793833/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252793847/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252793861/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824427/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824435/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824631/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824637/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824647/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1252824655/
http://www.flickr.com/photos/nelskuni/1253802086/
[0回]
PR